fc2ブログ
「ちくでんSUN」システムを設置の記事を再掲しました。

このシステムを導入してくれた会社は、E's Life さんです。

http://www.es-life.co.jp/

====

001

ベランダへの設置状況と空調機の室外機との大きさ比較です。

002

パネルの状況はこんな感じです。柿木を外して設置したのです。
私が毎日柿木をみれないと困るからの配慮でした。
更に、空調機の室外機の風を外して、この場所に決まりました。

003

私の机の上です。右端の緑色の箱が、使うエネルギーをソーラーか商用かを決めるコントローラーです。
コントローラーの右側からコンセントに、接続されているのが、コントローラーの左にある、お化けのような??端子台で、それに私のPCからCATVやインターネット関連の機器が繋がっています。
(大した容量ではないから蛸足でもまあ良いか・・)

004

コントローラーにLEDのライトがついていますが、左から、青青 黄黄 赤赤とライトが二つずつあります。
交通信号と同じです。
これは、バッテリーの充電状態を表しています。

005

コントローラーのアップ写真です。右端のスイッチで、ソーラー発電所と商用電源の切り替えをします。
この切り替えで、バッテリーからの100Vの正弦波の出力を出すインバーターが遠隔で動きます。
この写真では、ソーラー発電所につながり、しかも、ライトが青青まで点灯しているので、ソーラーからのエネルギーで動いていることを意味しています。
スポンサーサイト